こんばんは、片岡です。
寒い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか。
今日は年末年始に読んだ本や、最近聴いている曲をご紹介します。
左側 「好き嫌い」と才能 楠木 健
オリックスの宮内氏、ローソンの玉塚氏、糸井重里事務所の篠田氏
など色々な経営者の仕事においての好きをまとめた著書。
好きこそ物の上手なり。
とにかく好きなので努力というより、没頭する。
本人にしたら娯楽である。
ぜひオススメです。
右側 僕たちの前途 古市憲寿
いい学校、いい会社、いい人生から降りるとは。
下流でもなく、ホリエモンでもなく。大企業でもなく、
個人でもない。そんなお話。
こちらはストレッチでかけているCD
この曲なに?とよく聴かれるので今回ご紹介します。
左上から
AMBIENT1 BRIAN ENO
LOW POWER 立花ハジメ
LMX#1 Luv MasterX
左下から
HIROSHI’S KICKBACK vol2 藤原ヒロシ
HIROSHI’S KICKBACK vol1 藤原ヒロシ
LOVERS ROCK AFFAIR ARIWA
その中から
Brian Eno – Ambient 1: Music for Airports 1978
Eien no Idol ( Forever idol) – Hajime Tachibana 1997
Todd Rundgren – Be Nice To Me 1971
Black Magic – Feeling’s Killing Me 1996
「The Language of Life」への11,575件のフィードバック