11月1日(日)に徳島県の『いしいドーム』にて
第36回四国マスターズスイミングフェスティバル水泳競技大会
が開催されました。

ココナツ高松からは9名の会員様が参加され、
日頃の練習の成果を発揮されました。
泳力向上も目的の一つになっている競技会ですが、
水泳を通じて四国4県の交流を深める目的もあるこの大会。
今年は総勢200名のスイマーが参加しました。

戸田常務は【大会副会長、大会委員長、競技役員長】全部を兼ねて
この大会を参加しています。
※因みに常務のいる室内は30℃を超えてます。(暑そうです…)

競技は順調に進行。会員様にもリラックスが見えます。

競技を終えた後の満面の笑み。良いタイムが出たのでしょうか。
参加した皆様、お疲れ様でした。
次開催される身近な大会は、2月開催予定の県マスターズです。
その日までまた力を蓄えましょう!!
まだ大会に参加したことが無い方も、是非この機会に
マスターズ大会に参加してみて下さい。
6月28日(日)に御厩町のプールにて
高松市オープン水泳大会が開催され
ココナツの会員様が参加されました。
この大会は、子どもから大人まで一斉に競技を行う大会で
屋外の50mプールを使用して行われます。
実は…毎年あまり天候に恵まれないみたいで
決まって当日か前日に大雨が降って、冷たい中の大会という
イメージが強かったのですが……(偏見)

この日は見事快晴!!スバラシイ!!
最高の天気の中で競技は始まりました。

日頃あまり使用しない50mプールと、屋外ということもあって
いつもより冷たい水の温度(この日の水温は25℃)に
驚きと新鮮さを感じながら、皆様頑張りました。

そして、なんと会員様の一人が、女子100mの自由形で
大会新記録を樹立致しました!!おめでとうございます!!
次は秋の四国マスターズ大会です。
プールは25m、もちろん室内なので普段と同じ環境の中で行えます。
また多くの皆様のご参加をお待ちしております。
<新緑ウォーキングに行ってきました!!>
こんにちは、インストラクターの木村です。
4月26日(日)に16名の会員様と三郎池の芝生広場で
フットセラピーをしてきました!
ココナツから目的地まで約5kmの道のりを、
1時間かけてゆっくり歩いてきました。
この日は天気が良く、まさにウォーキング日和。

当日の三郎池の様子です。

池の周囲にはツツジの花が綺麗に咲いていました。
龍の像の前で集合写真をパチリ。

白玖インストラクターによるフットセラピーです。


皆様、わきあいあいと楽しんでいます♪
小さなボールを使って脚のツボ押しをしました。
痛くて顔をしかめている方もいましたが、
足の裏から甲をほぐして、
終わった後には皆様「気持ちよかった~」
とおっしゃっていました。
青空の下で行うフットセラピーは最高でした!

フットセラピーが終わって立ち上がったときに
脚がとても軽くなって
軽快にココナツまで帰ることができました。
今回参加してくださった皆様、ありがとうございました!!
これからもこのようなイベントをたくさんの
会員様と楽しみたいと思います。
次回のイベントもお楽しみに!
2月15日(日)、御厩町の県立プールで開催された
香川県マスターズ大会に参加してきました。
ココナツ高松からは総勢22名の方が今大会に参加され、
日頃のプールでの練習の成果を発揮されました。

参加チーム合計20チーム、全チーム合わせて264名の方が
会場に集まり、水泳を通じて交流を深めていきます。

ただし、会場全体はピリピリした雰囲気は全く無く、とても和やか。



『今回の大会が初めて参加した』という方もいらっしゃいましたが、
『参加してよかった!!』という声を頂きました。
競技会と言っても、別に急いで泳がなくても良いんです。
この場に参加する、この場の空気を楽しむ。
こういう目的で参加された方も多くおられます。
なかには、80歳を超える方が100mをバタフライで泳ぎきったり、
85歳以上の方が表彰されたりと、今でも現役でマスターズを
楽しむ方が多くいらっしゃいます。
是非、皆様も『競技に出る』と考えずに
『水泳を幅広く楽しむ』という目的で参加してみませんか?
今月の大会を終えて、しばらく参加フリーの大会は開催されません。
なので、今のうちに練習して、力を付けておくのも良いと思います。
今回、参加された皆様、お疲れ様でした。
またのご参加をお待ちしております。
1月5日に健康祈願を兼ねて、
久米山までウォーキングに行ってきました。

10時にココナツを出発し石清水八幡宮で
お参りをしそこから久米山に登りました。

登っている最中にミニ八十八ヶ所があり
そこには小さなお地蔵さんが並んでいます。
登りきると展望台があり、そこでは屋島の景色が…!!
その後、諏訪神社で皆様お参りをしました。

この日はすごく天気が良かったので
ウォーキング日和で楽しかったです!
またウォーキングイベントがありましたら
皆さんも是非ご参加ください!!
気温が下がってきました。
これから冬にかけて、水泳の競技会が増えていきます!!
(なぜ夏の時期に開催しないのか…!?)
そういう事で、11月9日(日)に開催された
四国マスターズ大会に今年も参加しました!!

毎年この時期に開催され、四国4県からマスターズスイマーの
方達が集まり、競技会を行います。
ココナツ高松からは今年13名の方が出場されました。

入賞してメダルをもらった方もいましたよ。
また2月にも、香川県マスターズが開催されますし、
何よりもうすぐ、ココナツスイミングフェスティバルです。
気温が下がっても、プールはこれから盛り上がっていきます!!
10月26日(日)
林町&木太町のコミュニティセンターで行われた文化祭に
体成分測定機を持って参加してきました。
【林町side】
午前中は林町で測定会です。

朝の9時から始めましたが、早くにも関わらず
地元の方が次々と測定に来てくださいました。
なかには去年やその前に測った結果をお持ちの方も・・・!!
前の結果と見比べながら、『今後(運動)どうしようかね~』などの会話も交え、
和気あいあいな雰囲気で測定をしていきました。

中では展示会もしていて、体験会で学んだことを纏めたものや、
漆器などの作品展示もありました。

帰る前には、うどんも頂きましたよ!!

ごちそうさまでした!!
【木太side】
こちらでは小学校の体育館を利用して行われています。

多くの展示作品が飾られている館内の一角で、測定会を行いました。

こちらも多くの方が測定に来て下さり、結果のご案内をしていく時でも
一度に3名~5名を一緒に案内していきます。
『やっぱり!!思ったとおりだわ~。』という声や、
『え!?普段から歩いとるのに、筋肉が全然ないわ!!』といった
ご自身の結果を見て、驚く方が多かったです。
やっぱり日頃気にしていても、こういう機会がない限り
自分の身体って解らないものだという感想がほとんどでした。
中の展示作品を観ていくと、会員様の作品も多数ありました。

ご本人様と記念に一枚・・・。

ありがとうございました!!
今回、こうして地域の方を対象に測定会を行いましたが、
皆様、心身ともに非常にお元気な方ばかりでした。
そして、何かにしても日常で少しは身体を動かしたり、
食事の面を気をつけたり・・・といった、健康への意識が高い方が多かったです。
『また、来年も測定会を行う時に、少しでも良くなっておくわ』という声を頂いて、
地元の明るさ、力強さを改めて知ることができました。
また、来年もお邪魔します!!