~現地取材班より~
ただいま朝の6時、夜が明けてすっかり朝って感じになりました。
まさにおはようございます、K川です。

これから八十場駅から讃岐府中に向かって4.6kmの道のりを歩きます。
この区間は田舎と言うか、風情と言うか、何ともいえない癒しの雰囲気で、
早朝の散歩には静かでもってこいのコースかもしれません。
しかも道の横にはずっーーと線路が沿うように走っていて

こんなふうに時々ゆる~い感じで電車が走ります。
ガタンゴトン、ガタンゴトン・・・・の音と言い、わずか二両の電車と言い、
本当に風情があってすっごく和みます。
でも、その一方で結構単調な景色でもあるので、歩くと長~~~~~い!!

そこで、鴨川駅を見つけて、「鴨川駅とあるけど、鴨川町ってあるのかなぁ?」とか、

この大きな川って何川だったっけ? ←答えは綾川です。
とかブツブツ言いながら、二人でクイズを出しながら歩きました。
※でもクイズを出しながら二人とも答えが分からずに終わることが多い(^_^;)
そして、讃岐府中の休憩ポイントに着き、15分ばかり休みを取ってます。
写真は、とにかく膝の裏の筋を痛がってる戸田常務で、
戸田常務の治療にU崎君がサポートしているところです。
いや~この道のりは長かったなぁ。景色が変わらな過ぎたわ・・・・

そんな会話をしている間も目の前を電車が走り去っていきます。
ガタンゴトン、ガタンゴトン・・・・このあたりはすっごくゆる~い時間が流れています。

さぁ、もうすぐ国分寺入り!国道11号線も射程範囲に入ってきました。
次は国分寺町の11号線沿いにある「ほっともっと」までだ!
がんばっていきましょう!!
〜現場取材班より〜
おはようございます。
現場取材班のU崎です。
四国健康村を出てから1時間と少し。
あたりはまだまだ暗く、でも風が気持ちのいい時間です。
今回の区間はとにかく平坦な道をひたすら3.6km歩くというコース。
昨日からの疲労も抜けきらないまま辛そうな戸田常務でした。

特に足が痛いと言われていて、そんな常務の足はサロンパスで足が白くなっています。

でも、まだまだ気持ちは折れていません!!
戸田常務はゴールであるココナツを目指して今も、一歩、一歩歩みを止めずに歩いています。

負けるな戸田常務!!ガンンバレ戸田常務!!
~現地取材班より~
24時間ウォークもいよいよ後半戦。
四国健康村から最初の休憩ポイントにたどり着きました。
正直、睡眠不足で一気に体力ダウンしたK川です。
休憩所では、戸田常務は食べたかったサンドイッチ、僕はおでんを買って、重い体にエネルギーを注入!
胃に食べ物を入れることで、疲れと眠気でボーとしていた体の目覚めを促しました。
で、戸田常務が周りの人のいびきがうるさくて眠れなかった話や
本来ならU崎が戸田常務と僕を起こす役だったのに、一番最後まで寝ていた話などを休憩中していたら、
U崎がズバッと一言。
「戸田常務のおっしゃる、周りの人のいびきって、それ、K川さんのいびきですよ!」
えぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!
マジッ?
確かに四国健康村で寝る時、僕の隣で戸田常務はいました。
戸田常務は、うるさかったいびきの犯人が僕とは決して言いませんでしたが、
その顔を見たら、僕が犯人だってこと、分かりました。
本当に申し訳ありません!!!
普段はそんなにいびきをかくタイプじゃないんですけどね~(-_-;)
たぶん相当疲れていたんだと思います。
とにかく戸田常務をサポートしなければならない役目なのに、
大事な睡眠を奪ってしまってスミマセン。
わずか30分しか眠れなかったと言ってましたが、本当に大丈夫ですか?
ご本人からは「睡眠不足には強いタイプだから!」とは聞いていますが、
かなり体が疲れている時ですからね~。
すごく迷惑をかけてしまったと反省をしながら、さらなるサポートを心に決めた吾輩でした。
そんなことでも僕に気を遣ってくれる戸田常務って優しいですね。
ちょっと惚れ直すやん!!
~現地取材班より~
さすがに伴走するのも辛くなってきたK川です。
でも、僕たちよりもずっと歩き続けている戸田常務の姿を見たら
泣き言なんて言えません。
ほらっ、ご覧のとおり颯爽と四国健康村を出ていくこの姿、なんて勇ましいんだ!
僕も頑張って伴走しなきゃ!!では、元気出して行ってきます!!

さて、ただいま午前3時半、まだまだ周りは真っ暗で、さぬき浜街道の空にはたくさんの星が見えます。
でも、涼しい風が吹き、とても気持ちいい~♪
ただ、まだ寝起きでなんだかボーとしています。

そんな時、坂出番の洲へ向かうこんな心臓破りの坂が現れました!!!
うわっ、メッチャ急な坂やん!戸田常務と二人してゲッソリ。

というのも、この坂って写真で見る以上に勾配がキツイんです!
二人でハァハァ息を切らしながら歩きました。
おかげで眠気は一気に吹き飛んだものの、膝の裏の筋が痙攣しそう(泣)

途中の信号待ちで何度も二人してふくろはぎのストレッチをしまくりました。
あぁぁぁぁぁ、つる。つる。(涙)

でも、気が付いたら目の前にはホテルルートイン。
次の休憩ポイントのローソンまであとわずかです。
戸田常務は「サンドイッチ♪」僕は「おでん♪」と口ずさみながら、
ローソンでの朝食タイムだけを楽しみに一生懸命歩きました。
そんな時、突然私のケータイにエールのお電話が!!
電話をくれた方は、なんとサガワコーチで、戸田常務に心温まるがんばれコールでした。
こんな時間に起きて応援電話を下さるなんて・・・・・まさにココナツ愛ですね(ウルウル)
もちろん、ここから戸田常務の歩く速度がペースアップしたことは言うまでもありません。
さぁ、まもなく休憩ポイントのローソンです。
戸田常務!楽しみのサンドイッチ食べましょうね♪
~現場取材班より~
おはようございます。
これから伴走を行うK川です。
ただいま3時26分、まもなく再スタートの時刻です。

とはいえ、ものすごく眠い。かかとが痛い。
戸田常務も同じことを言っています。
しかも、戸田常務曰く、周りの人たちのいびきで30分程度しか寝られなかったとか。
そんな体調でこれから前に進むしかありません。
とりあえず前回の更新からこの更新まで随分間が空いていますが、
それは後程更新するとして、再スタートに向けて準備します。
とにかく急がなきゃ!
~現地取材班より~
こんぱんわ、K川です!
現在の時刻は午後11時過ぎ、スタートしてから時間的にはちょうど折り返し地点を迎えます。
僕たちはようやくJR丸亀駅あたりに到着し、ここから右折して今度は宇多津方面に向かうわけですが、
これがなかなかどうした!この道がとてつもなく長い!
設定以上に長く感じて二人とも徐々に無口になってきました。
あかん!!あかんぞ!

それでも必死に足を動かすことに集中し、夜の丸亀の市街地やドンキホーテの前を歩いていると・・・・・

「ちわっ!!」
あれ?どっかで聞いたことのある声がするぞ!!
・・・・・・と思ったら、佐野コーチでした。
うわぁ~ん、もしかして応援に駆け付けてくれたんですか?!
やさしぃぃぃぃぃぃぃ!!!
遅くまで仕事してからの応援は大変だと思うのに、
わざわざ来て頂いて本当にありがとうございます。

こんなふうに男同士で語り合う姿、なかなかいもんですね。
・・・・・と思ったら、もう一人乱入!!
おおおおおおおおっ!!これはこれは支配人じゃありませんか?

片岡支配人と佐野コーチは、仕事終わりで相当疲れているにもかかわらず、
なんと1区間と半分の伴走を自ら買ってくれました。
おかげで伴走役のK川とU崎はすごく楽をさせて頂きました。
ありがとうございます!!!

それにしても深夜にも関わらず、長時間のウォークを付き合ってくれたおふたりさん。
今回の24時間ウォークの挑戦を聞いた時から
「必ず一緒に戸田常務と歩く!」と心に決めていたようです。
横で見ていると、三人で並んで歩くその姿は男の友情に満ち溢れていて、
片岡支配人と佐野コーチはとても熱い男だなぁ~と改めて感じさせられました。
戸田常務!こういう二人がいると頼もしいですね。
~現地取材班より~
ただいま丸亀駅に向かって県道33号線を歩いているK川です。
右前方にライトアップされた丸亀城が見えてきました。

丸亀城・・・・なんか久しぶりだなぁ・・・・そんなことを思いながら歩いていると、
向こうから「戸田じょーーーーーむぅぅぅ!」と叫ぶ声が聞こえてきました。
僕は面識がありませんでしたが、
戸田常務に聞くと、ココナツの会員さんで、
戸田常務にエールを贈りたかったということでわざわざ駆け付けてくれました。
しかも、だいたいこのあたりを歩いているんじゃないのかという予想で僕たちを見つけてくれたようです。

こんな夜遅くに本当にありがとうございます。

戸田常務も随分元気をもらったみたいです。
先ほどのスタッフのサプライズ登場も嬉しかったようですが、
今回の会員さんのサプライズエールもメッチャ嬉しかったようです。
やっぱり応援されると力がみなぎるよ!という戸田常務の
ニッコリとした表情がとても印象的でした。
~現地取材班より~
ただいま、丸亀競技場近くのローソンで待機しているK川です。
ひとつ前の休憩所を予定より10分以上遅れてスタートしたので、
おそらく10分以上遅れてやってくるかと思ったら、
なんと!逆に予定時刻より10分早く戸田常務たちが到着しました。
で、あれ?なんか人が妙に多いなぁ~と思ったら・・・・
うわっ!!!乾コーチ、大垣コーチ、山田コーチの三人じゃないですか!!!(驚愕)
どうやら戸田常務を応援しようと、仕事を終えてからここまで駆け付けてくれたようです。
めっちゃ感激じゃ!ありがとうございます。
戸田常務もそれがよほど嬉しかったようで歩くペースが急激にアップ!
進行状況も借金状態から貯金状態に一気に転じました。
よーし、これでもう一度余裕をみながら歩いていけますよ。
ここで休憩タイムも終了!
戸田常務!今度は文具生活まで頑張りましょう!
〜現場取材班より〜
こんばんは。
現場取材班のU崎です。
難所の鳥坂峠を無事に越えたと思ったのも束の間、次は今回最大の区間距離。85分6.5km。
さすがの常務も朝からの疲労と峠越えでお疲れの様子でした。
しかも道が平坦で歩くのが退屈なこの道、歩き始めて数分後、
某コンビニの前を通過したとき、どこかで見たことのある3人組が・・・
その3人組とは・・

なんと、乾コーチ、大垣コーチ、山田コーチでした。
応援に駆けつけてくれたコーチたちと話す戸田常務はとても表情が楽しそうでした。

しかも次の休憩ポイントまで伴走してくれるという常務に撮ってはうれしいサプライズ。
コーチの応援もあり、予定よりも15分以上早いペースで休憩ポイントに到着。
コーチたちの応援があり、無事難所を超えることが出来ました。
乾コーチ、大垣コーチ、山田コーチ、どうもありがとうございました。
ただ今時刻は、22:32分県道33号線沿いからU崎がお伝えしました。
~現場取材班より~
夜の24時間ウォーク突入!最初の伴走者のK川です。
いや~、さっきまで明るかったのがウソのように真っ暗です。
さすが田舎(^_^;)
そして、ここが難所のひとつ、鳥坂峠です。

U崎と交互での伴走なので、それほど足にキテることはなかったのに、
この鳥坂峠でついに足がパンパンになってきました。
そんな苦しい中、戸田常務の茶目っ気のあるヘッドライト姿に
逆に少し笑いと元気をもらって、K川も頑張ってます。
そして、なんとか鳥坂峠山頂に到着!
時間が早ければ、ココで大好きな鳥坂まんじゅうを買いたかったところですが、
既に営業時間が終わっていました(泣)

でも、難所の鳥坂峠を登り切って、戸田常務はご覧のとおりのガッツボーズ。
ただ顔が笑ってない(^_^;)
多分戸田常務も必死なんでしょう。
この勢いのまま、次の休憩ポイントまで頑張っていきます。
あぁぁぁぁぁ、足がだるいです。(戸田常務の前では言えないけど・・・・)