~現地取材班より~
こんぱんわ、K川です!
現在の時刻は午後11時過ぎ、スタートしてから時間的にはちょうど折り返し地点を迎えます。
僕たちはようやくJR丸亀駅あたりに到着し、ここから右折して今度は宇多津方面に向かうわけですが、
これがなかなかどうした!この道がとてつもなく長い!
設定以上に長く感じて二人とも徐々に無口になってきました。
あかん!!あかんぞ!

それでも必死に足を動かすことに集中し、夜の丸亀の市街地やドンキホーテの前を歩いていると・・・・・

「ちわっ!!」
あれ?どっかで聞いたことのある声がするぞ!!
・・・・・・と思ったら、佐野コーチでした。
うわぁ~ん、もしかして応援に駆け付けてくれたんですか?!
やさしぃぃぃぃぃぃぃ!!!
遅くまで仕事してからの応援は大変だと思うのに、
わざわざ来て頂いて本当にありがとうございます。

こんなふうに男同士で語り合う姿、なかなかいもんですね。
・・・・・と思ったら、もう一人乱入!!
おおおおおおおおっ!!これはこれは支配人じゃありませんか?

片岡支配人と佐野コーチは、仕事終わりで相当疲れているにもかかわらず、
なんと1区間と半分の伴走を自ら買ってくれました。
おかげで伴走役のK川とU崎はすごく楽をさせて頂きました。
ありがとうございます!!!

それにしても深夜にも関わらず、長時間のウォークを付き合ってくれたおふたりさん。
今回の24時間ウォークの挑戦を聞いた時から
「必ず一緒に戸田常務と歩く!」と心に決めていたようです。
横で見ていると、三人で並んで歩くその姿は男の友情に満ち溢れていて、
片岡支配人と佐野コーチはとても熱い男だなぁ~と改めて感じさせられました。
戸田常務!こういう二人がいると頼もしいですね。
~現地取材班より~
ただいま丸亀駅に向かって県道33号線を歩いているK川です。
右前方にライトアップされた丸亀城が見えてきました。

丸亀城・・・・なんか久しぶりだなぁ・・・・そんなことを思いながら歩いていると、
向こうから「戸田じょーーーーーむぅぅぅ!」と叫ぶ声が聞こえてきました。
僕は面識がありませんでしたが、
戸田常務に聞くと、ココナツの会員さんで、
戸田常務にエールを贈りたかったということでわざわざ駆け付けてくれました。
しかも、だいたいこのあたりを歩いているんじゃないのかという予想で僕たちを見つけてくれたようです。

こんな夜遅くに本当にありがとうございます。

戸田常務も随分元気をもらったみたいです。
先ほどのスタッフのサプライズ登場も嬉しかったようですが、
今回の会員さんのサプライズエールもメッチャ嬉しかったようです。
やっぱり応援されると力がみなぎるよ!という戸田常務の
ニッコリとした表情がとても印象的でした。
~現地取材班より~
ただいま、丸亀競技場近くのローソンで待機しているK川です。
ひとつ前の休憩所を予定より10分以上遅れてスタートしたので、
おそらく10分以上遅れてやってくるかと思ったら、
なんと!逆に予定時刻より10分早く戸田常務たちが到着しました。
で、あれ?なんか人が妙に多いなぁ~と思ったら・・・・
うわっ!!!乾コーチ、大垣コーチ、山田コーチの三人じゃないですか!!!(驚愕)
どうやら戸田常務を応援しようと、仕事を終えてからここまで駆け付けてくれたようです。
めっちゃ感激じゃ!ありがとうございます。
戸田常務もそれがよほど嬉しかったようで歩くペースが急激にアップ!
進行状況も借金状態から貯金状態に一気に転じました。
よーし、これでもう一度余裕をみながら歩いていけますよ。
ここで休憩タイムも終了!
戸田常務!今度は文具生活まで頑張りましょう!
〜現場取材班より〜
こんばんは。
現場取材班のU崎です。
難所の鳥坂峠を無事に越えたと思ったのも束の間、次は今回最大の区間距離。85分6.5km。
さすがの常務も朝からの疲労と峠越えでお疲れの様子でした。
しかも道が平坦で歩くのが退屈なこの道、歩き始めて数分後、
某コンビニの前を通過したとき、どこかで見たことのある3人組が・・・
その3人組とは・・

なんと、乾コーチ、大垣コーチ、山田コーチでした。
応援に駆けつけてくれたコーチたちと話す戸田常務はとても表情が楽しそうでした。

しかも次の休憩ポイントまで伴走してくれるという常務に撮ってはうれしいサプライズ。
コーチの応援もあり、予定よりも15分以上早いペースで休憩ポイントに到着。
コーチたちの応援があり、無事難所を超えることが出来ました。
乾コーチ、大垣コーチ、山田コーチ、どうもありがとうございました。
ただ今時刻は、22:32分県道33号線沿いからU崎がお伝えしました。
~現場取材班より~
夜の24時間ウォーク突入!最初の伴走者のK川です。
いや~、さっきまで明るかったのがウソのように真っ暗です。
さすが田舎(^_^;)
そして、ここが難所のひとつ、鳥坂峠です。

U崎と交互での伴走なので、それほど足にキテることはなかったのに、
この鳥坂峠でついに足がパンパンになってきました。
そんな苦しい中、戸田常務の茶目っ気のあるヘッドライト姿に
逆に少し笑いと元気をもらって、K川も頑張ってます。
そして、なんとか鳥坂峠山頂に到着!
時間が早ければ、ココで大好きな鳥坂まんじゅうを買いたかったところですが、
既に営業時間が終わっていました(泣)

でも、難所の鳥坂峠を登り切って、戸田常務はご覧のとおりのガッツボーズ。
ただ顔が笑ってない(^_^;)
多分戸田常務も必死なんでしょう。
この勢いのまま、次の休憩ポイントまで頑張っていきます。
あぁぁぁぁぁ、足がだるいです。(戸田常務の前では言えないけど・・・・)
〜現場取材班より〜
現場取材班のU崎です。
うどん屋「渡邊」を後にし、夕暮れの中、戸田常務の歩く後ろ姿は元気とやる気に満ちていました。
そんな常務の後ろ姿に、我々取材班も励まされます。
そんな戸田常務の次の休憩ポイントは、なななんと、皆様もご存知の現場取材の
K川さんの実家にお邪魔しました。

ご両親に暖かくお迎え頂き、マッサージやシャワーを浴びてリラックス出来た常務を、


このあと待ち受けるのは、今回の24時間ウォーク最初の難関「鳥坂峠越え」!!
勾配のある坂道に加えて、夜のウォークの敵となるのは「虫」
戸田常務はこの難所を無事に乗り越えることが出来るのか!?
みなさまの応援が戸田常務の力になります。
引き続き応援宜しくお願い致します!!
~現地取材班より~
お疲れ様です!
現地取材班のK川です。
さすがに夕方4時を過ぎ、歩き始めて5時間以上が経過して
戸田常務の表情にも疲れが見え始めてきました。
しかし、まだまだ先は長い!
こんなところでくたばっていたら絶対に完歩達成は不可能です。
とにかく気持ちが大切。
はいっ!張り切っていきましょう!

(戸田常務) 「K川君よ~!さっきのマッサージで随分足が軽くなったよ。ありがとう!」
(K川) 「そうですか!そりゃ~良かった。じゃ、元気出していきますよ!」

マッサージ効果があったか、なんだかちょっと元気が出てきたみたいです。
それからも順調に進んで、讃岐豊中インターチェンジ前を通過。
要潤も応援してくれてますよ、戸田常務❤

そして更に進んでいくと、目の前に「おへんろさん」発見!

こういう時って目の前に歩く人をなんとなく追いかけていたら楽なんですよね~♪
(K川) 「常務!一緒にあのおへんろさんに付いていきましょうよ!」
(戸田常務) 「そうだよな、それがいい!」
(K川) 「じゃ、絶好のペースランナーになってもらいましょう。」
と言った3秒後・・・・・

おい、そこで曲がるんかい!(怒)
追いかけようとした瞬間、あっという間に逃げられちゃいました(泣)
それで再び心が折れそうになったのか、信号待ちの戸田常務の表情が暗い。
ちょっと膝が笑う感じになってきたようです。

よーーーーし、こうなったら必殺気分転換だ!
本来ならこのマルヨシセンターで休憩の予定でしたが・・・・

マルヨシセンターからの・・・・・「わたなべのうどん屋だ!」
そう、ここで休憩ポイントをうどん屋に急遽変更し、夜ごはんタイムにしましょう。
(K川) 「戸田常務!ここでうどん、食べますよ!」
すると、戸田常務がびっくりするほど急に元気になって走るように歩いていきました。
いや~、うどんパワーって凄いですね。

さっきからずっーと、うどん食べたいって言ってましたもんね~♪
めっちゃ美味そうに、嬉しそうに食べてました。

これでまだまだ頑張れるでしょうか?ここからは本当に気持ちが大切ですよ。
気合入れていきましょう。
〜現場取材班より〜
こんにちわ!
またまた現場取材班のU崎です。
本日11時よりスタートした24時間72kmウォークも
歩き始めて6時間を過ぎて、戸田常務もややお疲れのご様子です。
しっかり腕にも日焼けの跡が・・・

現在、ゆめタウン観音寺店にて休憩中です。
そんなお疲れの戸田常務に元陸上部のエースのK川さんがマッサージ中。

ここまで疲れがたまっていたのも回復し、また一歩、一歩と皆様が待つ、
ココナツへ歩みを進めます。
まだまだこれから。がんばりましょう。戸田常務!!

~現地取材班より~
本日二回目の伴走となりましたK川です。
ただいま14時35分、スタートして約3時間半。
若干持病の足の付け根が痛いかも?という戸田常務です。
信号待ちではこのようにストレッチを入れるシーンが見られるようになりました。
でも、全然元気いっぱいですから、皆さん、ご心配なく!!
さっきも、クニタ橋を渡る時にカメを見つけてハシャグ元気がありましたから(笑)
しかし、カメがいっぱいだこと。こんな何気ないシーンを見つけながら歩くのがすごく楽しいようです。


でも、多少の疲れと暑さのせいか、食べたいものは?と尋ねると、
脂っこいものとか、こってりしたものは欲しくないって・・・・。
で、こんな看板を見つけて、「あ~、やっぱりうどんが食べたいなぁ~」と・・・・。
ホント、しみじみ言われるもんですから、うまく調整ができれば、
どこかでうどん屋のうどんが食べれたらと思います。
とりあえずコチラの将八うどんもオススメですけど、時間が早いので今回はパスします。


そんな食べ物の話をしていたら、次の休憩ポイントが見えてきました。
結構早いもんですね。

このマルヨシセンターの駐車場で一旦休憩をします。
あっ!大判焼きが売ってるやん!!
うわっ、腹へったし買って食べようかなぁ。
でも、戸田常務は欲しくないだろうしなぁ~。
(K川) なぁ、U崎よ、大判焼きが気にならへんか?こそっと隠れて食べへんか?
思わず取材班だけ自分の仕事を忘れて食べたいもんを食べようとしてしまいました(^_^;)
※でも僕たちは戸田常務と共に「完歩」という命題を背負ったチームメンバー。
あくまでも冗談でそんな会話をしただけです。
その代わり、戸田常務をそそのかして、その隣で売っていたアイスを買ってもらって三人で食べました(笑)
現場取材班より
こんにちは
現場取材班のU崎です。
只今、川之江駅からスタートして13km地点の休憩所です。

ここで戸田常務は只今3回目の休憩を終えて、次の目的地に目的地に向けて歩き出しました。
戸田常務と歩く道中、色々なものを見ながら、「これはなんだ、あそこはなにが建つんだろう」と
話をしながら楽しく歩いています。


戸田常務は好調な様子ですが、我々現場取材班は、現在、カメラを落としたり、
ブログ内で画像がアップできないというトラブルに見舞われたりと裏でバタバタしております。(笑)